logo-color-whitetext

LOADING
未来に誇れる才能をつくる ノビタ ミライノスクール 未来に誇れる才能をつくる ノビタ ミライノスクール
対象:年少〜小学3年生

教室に入ればそこは英語村。今日のアクティビティは何かな!?

ゲームやクラフトなどのアクティビティを通して、実践的な英語を楽しみながら身につける。家庭では多読・多聴で英語のインプット習慣を作ります!

クラフトワークの様子
クラフトワーク教材
家庭での多読・多聴
1000冊読み放題

1「英語しゃべらせ屋」を追求しているコースです。

英語は、楽器やスポーツと同じ実技科目です。ピアノを弾くためには楽譜が読める必要がありますが、楽譜の読み方ばかりを延々と学んでいても、決してピアノが弾けるようにはなりません。楽譜の読み方を覚えながらもピアノも弾いて、つまり、インプットとアウトプットを繰り返しながら、少しずつ上達していくものです。英語も全く同じで、使わないと使えるようにはなりません。

日本人はつい、まずは語彙や文法、リーディング、リスニングといったインプットに徹してから、書いたり話したりというアウトプットに進むと考えがちです。しかし、インプットが完成してからアウトプットに進もうと考えていると、いつまで経ってもアウトプットのステージには上がれません。

教室ではとにかく英語を喋らせることを念頭に置いてプログラムを考えています。教師と生徒という一方的な関係性ではなく、英語アクティビティを誘導するナビゲーターであり、生徒を応援するファシリテーターでありたいと思います。重要なのは、生徒をいかに乗せて、楽しく英語を話させるかです。その観点から、私たちのクラスではクラフトワークやゲーム、グループワークを通じて、英語での意思表現を自発的・実践的に引き出すことを重要視しています。

クラフトワークやゲームを通して、自然と英語で表現できるようになります!

2家庭では多読・多聴用教材でインプット量を確保します

学校の授業や、クラスの時間だけでは、子どもたちがコミュニケーションに必要な英語力を身につけるには十分とは言えず、インプットの量も圧倒的に足りていません。これを補うのに家庭学習での「多読・多聴」を取り入れています。「多読・多聴」は4技能の中でも、特に「読む」「聞く」能力の向上と、ネイティブが使う自然な英語表現や語彙の増強に役立ちます。

このコースで採用しているのが、「多読・多聴」に加え、さらにeラーニングが一体となった自立学習教材『Lepton Reading FARM』です。アメリカNo.1の教科書ブランド、ホートン・ミフリン・ハーコート社の教材1,000冊がe-Bookで読み放題。もちろんネイティブが音声で読み上げてくれます。いつでもどこでも好きな時に、パソコン、タブレットで読むことができます。

アメリカNo.1教科書ブランド、ホートン・ミフリン・ハーコート社の教材1,000冊が読み放題!

教室側で生徒がどのぐらいの頻度で何冊読んでいるか、どの程度理解できているかなどの情報をチェックしています。

時間割

ワンコインイングリッシュ ワンコインイングリッシュ

低学年の英語教育はご家庭での英語習慣が重要です。週1回40分から英語仲間づくりを初めてみませんか?

  • novita's English villageは無学年制です。
  • 不定期または、不慮の事情により休講となる場合がございます。開講スケジュールは別途お知らせ致します。

コース料金表

入会金/ 無料
月会費/ 1,000円(税込み) ※1
受講料/ 500円(税込み) ※2
受講回数・時間/ 1回 40※3
  1. サークル活動費として教材の購入や会員の交流に利用させていただきます。塾保険料含む。
  2. 各回参加毎に現金でお支払いください。
  3. ご自宅での学習に多読多聴用教材(1,078円/月)を各自別途ご契約いただきます。